正直なところ、“フクシマ”をテーマにしたドキュメンタリーと耳にすればするほど、見たいという気持ちは細っていく。どうしても面白いと思えない。食わず嫌い以外のなにものでもないが、概ね想像の範疇に収まるに違いない、と反射的にげんなりしてしまう。
見たいとすれば、3.11当日、押し寄せる津波を捉えたあの空撮映像の真逆のもので、それは最も地面に近いところから撮られた映像であるだろうことはなんとなくわかる。だが、カメラを持って現場に入るだけでは、そんなもの撮れるわけがない。
「ではここで言う面白いとはなにか?」と問われれば、3.11という状況によって当たり前に生成されたエモーション以外のものを起動させてくれるものだ、としか答えようがない。深刻ぶった顔をで撮られた映像を深刻ぶった顔で見つめることで、あらかじめ設定されたエモーションを共有したつもりになり合うことほど気色の悪いこともない。いい歳して潔癖ぶるつもりもないが、とにかく虫唾がはしるのだからしかたがない。
だから、「第一部」と銘打たれた『相馬看花』ではなく、第二部の『祭の馬』を先に見た。理由は尺が短いから。それ以外にはない。
すると、そこには「“フクシマ”をテーマとしたドキュメンタリーの第二部」という企画の大枠からしてこんなものだろう、と覚悟をしていたものとは異なるものが映っていた。
たしかに、地震→津波+原発事故という複合的な災害が原因であると思しき、陰茎の腫れ上がった馬が登場しはする。そしてその馬の処遇を巡る、理不尽な状況も浮かび上がってくる。だがその理不尽さが、多くの人間が想像するであろう、やるせない天災の理不尽さや、その後にやってきた人間の無能や愚かさが故にもたらされる理不尽さの次元を超えている。
公の理由は、神事に使われていた「祭の馬」であるということだった。要するにそこでの馬は、人間の都合によって生き延びることになる。しかも、放射線汚染肉として食用にされることもない。人間の都合によって殺されそうになったが、結局のところ人間の都合によって殺されなくなったということになる。地震や津波といった天災に見舞われなければ馬たちはより幸せな生涯を送ることができたと言い切れるだろうか。結局のところ陰茎を腫らしながらも、放射線を浴びたおかげで生の時間が延びたともいえるかもしれないわけで。
松林要樹監督『祭の馬』【2/2】へ
INDEX 1|2|
初出
2013.12.06 09:00 | FILMS