☆ICAN_main

恐怖が呼び寄せるもの

トレイ・エドワード・シュルツ
『イット・カムズ・アット・ナイト』

文=

updated 11.23.2018

ときおり、理由も見当たらないのに攻撃的な人間に出くわすことがあって、そういう相手に限ってこちらが冷静に対応すればするほど激昂したりする。自分でも気づかないうちに怒らせているのだとしたら、こちらの人格が疑われることになるわけだが、すべてのやりとりを頭の中で再生してみても、どうしても問題のある場面に出くわさない。

自分が都合良く忘れているだけという可能性も否定できないが、それでも不可解なまま何日かすぎた頃にふと、ああ、あの人は怖がってたんだと気づくこともある。なんらかのかたちでプライドを傷つけられるか、傷つけられそうな気配を感じていた、と言い換えてもいいかもしれない。もちろん、こちらにそんなつもりがあったかどうかは関係がない。

ただ後知恵で考えると、たしかにそういう気配のある人だったと思うことは多い。その点に注意を払わなかったこちらの落ち度とも言えるし、どこまで慎重になっても無駄とも言える。一度メッセージが受け取られてしまったら、並大抵のことでは取り消せない。ましてやそれが閉鎖空間の中で、人間の総数も少ない状況の中だったら、たちまち血を見ることになりかねないだろう。

この映画が語るのはそういう物語だし、そういう人間のあり方を描いた〝ポスト・アポカリプスもの〟は数多くある。なにしろ人類を扱っているという点では素材が同じなわけで、同じような環境に同じ素材を置けばだいたい似通った化学反応が観察される。不思議なのはそれでも、うまくできていれば何本この手の物語を見ても飽きが来ないということだろう。

なによりもまず、人類がほとんど滅んだ後の世界という風景の魅力は無視できない。そしてその中で追い詰められる人間たちは、たいていの場合社会的地位を剥奪された姿で(なにしろその地位を規定していた社会がすでに存在しないので)あらわれるわけで、そこでは彼らがそこまでに獲得した智慧や体力、知力といったものの強度がむき出しになる。同時に、目的と手段との間の倫理的な相関関係が厳しく問われることもあるだろう。誰もがわが身に重ねて想像しやすいし、次元を変えれば共同体間、国家間の歴史に重ね合わせることもできる。きわめて普遍的で感情移入しやすい物語なのだ。

さて、この映画の物語はこう展開する。

まず、この世界はなにやら得体の知れない疫病に冒されているらしいことが提示される。主人公一家は、人里離れた森の中の一軒屋で暮らしている。家屋の窓や入り口を塞ぎ、家屋全体をほぼ要塞化した中で、息をひそめて生きているのだ。

その疫病がゾンビ化を促す種類のものなのかどうかはわからない。ただなんとなくそういう風にも見える。その点が重要でないことは次第に明らかになる。つまり、生存ないし死にかかわる何らかのルールが見いだされ、人間たちがそれにのっとって生き残りを図るというたぐいの物語ではないのだ。我々は最後まで、世界に関して主人公たちとほとんど同じ程度の知識しか与えられない。

父親ポール(ジョエル・エドガートン)は、無骨な田舎者のようで、身を守る智慧と体力を備えている。母のサラ(カルメン・イジョゴ)は、身内に犠牲者が出た直後ということもあって、状況に圧倒され気味である。そして高校生くらいの息子トラヴィス(ケルヴィン・ハリソン・ジュニア)は、過酷な現実からわずかばかり遊離しつつあるような表情を見せる。象徴的な悪夢もしょっちゅう見ていて、なかなか眠りにつけないのだ。

ある夜、彼ら3人の家に侵入者があらわれる。ポールによって捕縛された、その侵入者ウィル(クリストファー・アボット)は、離れたところに妻と幼い息子がいると訴えるが、ポールらはその言葉をなかなか信じることができない。信じたい気持ちがあっても、言葉を支えるに足る証拠がないのだ。消耗したウィルは誠実そうにも見えるが、そう見せるのに必死なだけというふうに感じられなくもない。

もちろん、ここで一歩を踏み出さなければ物語が動かないわけ。主人公たちにとっても、状況は変わらないままだ。そこでポールは、一か八かの賭けに出る。結果として、二つの家族の同居がはじまる。

6人は徐々に打ち解けはじめ、信頼関係が生成されていくように見える。日常が安定すると、不眠のトラヴィスはウィルの妻キム(ライリー・キーオ)に性的に惹かれている自分に気づくこともあるだろう。彼の夢には、何か意味があるのだろうか。疫病は精神にも作用するのだろうか。こんな毎日がいつまでも続くわけないことだけは明らかなのだが、と考えているうちに、恐怖が引き金となって突如カタストロフィーが訪れる。タイトルにある「夜になるとやって来るもの」とは、宵闇の訪れとともに理性を凌駕する動物的な虞のことだったのだ。

たしかに、だいたい想像したとおりのことが起こる。だが、すべての細部がおろそかにされず、登場人物たちもだいたいにおいて余すことなく活かされている。撮影も魅力的だ。森は暗く、どこまでも深い。ただ単に命長らえさえすれば、生き延びたことになるのか、という究極的な問いを、どこまでも誠実に追い詰めていることも感じ取れる。具体的なタイトル例を挙げてはこの作品の愉しみを削ぐことになりかねないので控えるが、ラストショットの凄惨な沈黙は、過去の名作を何本も思い起こさせることだろう。なにしろ、『イット・フォローズ』系の不器用な亜流かと思いきや、意外な収穫だった。

公開情報

11月23日(金・祝)、新宿シネマカリテほか全国順次公開中
配給:ギャガ・プラス
© 2017 A24 Distribution,LLC