HARMLESS UNTRUTHS

  • tweet
  • facebook

Culture & Otherwise

Search

Since April2014

    • HOME
    • REVIEWS
    • BOOKS
    • FILMS
    • INTERVIEWS
    • FILMS
    • THEATRE
    • COLUMNS
    • ESSAY
    • ILLUSTRATION
    • PHOTOGRAPHY
    • ARCHIVE
    • BOOKS
    • FILMS
    • CONTRIBUTORS
    • CONTACT

775-pc-thum FILMS

沖田修一監督
『横道世之介』

事前情報無しでファースト・ショットを見る。なるほど、新宿を捉えた真俯瞰だけど、どこから撮っているのだろう? 次のショットは新宿駅東口の一部分が、狭くもないけれどあまり広くもない画角で捉えられる。結構長 READ MORE...

772-pc-main2 FILMS

デイヴィッド・O・ラッセル監督
『世界にひとつのプレイブック』

また、主人公を育んだ家族の造形にも抜かりはない。一見精神を病んだ息子に振り回される年老いた善意の両親でありながらも、物語が展開するにつれ、父親(ロバート・デ・ニーロ)は病的なまでに賭博に入れあげ験担ぎ READ MORE...

JENNIFER LAWRENCE and BRADLEY COOPER star in SILVER LININGS PLAYBOOK FILMS

デイヴィッド・O・ラッセル監督
『世界にひとつのプレイブック』

専門的にはどうなのかわからないが、「双極性障害」とされるこの映画の主人公(ブラッドリー・クーパー)の姿を見ていると、どうしても「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」とか「アスペルガー症候群」といった言葉が思 READ MORE...

768-pc-thum FILMS

齊藤潤一監督
『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』

『平成ジレンマ』や『死刑弁護人』といった、語るべきことを語る良質なドキュメンタリー作品を生み出してきている東海テレビの監督齊藤潤一とプロデューサー阿武野勝彦による最新作と聞いて、なにはともあれ興味を惹 READ MORE...

767-pc-thum FILMS

キャサリン・ビグロー監督
『ゼロ・ダーク・サーティ』

CIAの拷問部屋に、ひとりの若い女性が到着する。内面を隠蔽するようにして、特徴のない黒いスーツに身を包んでいるが、拷問の様子に動揺していることは隠し切れていない。だがわずかな時間経過によって、そうした動 READ MORE...

766-pc-thum FILMS

ロドリゴ・コルテス監督
『レッド・ライト』

人は見たいモノだけを見る。信じたいモノだけを信じる。という命題を基に作られた映画はいくつもある。すぐに思い浮かぶのは、俳優ビル・パクストンが出演・監督した『フレイルティー』だが、この作品では「このあり READ MORE...

764-pc-thum FILMS

ウェス・アンダーソン監督
『ムーンライズキングダム』

もちろんウェス・アンダーソンの映画はいつでも面白かったのだが、正直なところ『ダージリン急行』と短編「ホテル・シュヴァリエ」まで見てくると、そのせせこましさにうんざりという気分にはなった。おそらくは自分 READ MORE...

JACK REACHER FILMS

クリストファー・マッカリー監督
『アウトロー』

さて、トム・クルーズ主演の『ワルキューレ』やジョーニー・デップ主演の『ツーリスト』などにおいて、おもに脚本家としての仕事をこなしてはいたもののなかなか監督二作目が実現しなかったマッカリーを、トム・クル READ MORE...

752-pc-thum BOOKS

西郡友典
『青い空の日に』

大雑把に言って、写真集にはいくつかの種類がある。 ひとつは、「何を写したのか」が重要なもの。たとえばグラビアアイドル写真集とか、ある種のコンセプトによって写すものや写し方を決め込んだものなんかはここ READ MORE...

749-pc-thum FILMS

アン・リー監督
『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』

幼年期には、『ロビンソン・クルーソー』や『スイスのロビンソン』(『家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ』原作)なんかを愛読して、来るべき「無人島漂着」に備えて知識を万端整えたりしていたものだった READ MORE...

746-pc-thum FILMS

モンテ・ヘルマン監督
『コックファイター』

『銃撃』や『旋風の中に馬を進めろ』といったヘルマン作品を見ると、こんな企画が通るなんて60年代半ばとはなんて素晴らしい時代だったんだという気分になるわけだが、それはもちろん作品としての面白さに撃たれなが READ MORE...

725-pc-thum FILMS

ローランド・エメリッヒ監督
『もうひとりのシェイクスピア』

SVが選ぶ「クリスマス映画三昧!」Vol.4

周知の通り、エメリッヒといえば90年代後半以降の『インディペンデンス・デイ』(96)、『ゴジラ』(98)から近年の『2012』(09)にいたる作品群によって、派手な直球破壊描写を満載したハリウッド超大作の代名詞に READ MORE...

_DSC7942.NEF FILMS

ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス監督
『ルビー・スパークス』

SVが選ぶ「クリスマス映画三昧!」Vol.3

10代最後の年に書いた小説がベストセラーとなり、たちまち天才作家に祭り上げられるが、以降10年間一作も書き上げられない作家(=ポール・ダノ)。物心ついて以来抱えてきた欲望を小説の形に結実させたところ、図ら READ MORE...

HBT-fs-109297.dng FILMS

ピーター・ジャクソン監督
『ホビット 思いがけない冒険』

SVが選ぶ「クリスマス映画三昧!」Vol.2

『ロード・オブ・ザ・リング』の前日譚にあたるのが、というよりも原作者J.R.R.トールキンがまず書いたのは『ホビットの冒険』で、この映画はそれを基にした三部作の第一部にあたる。周知の通り、『ロード・オブ・ザ READ MORE...

RECENTLY POSTED

  • kim_ji-young_main_thumb

    キム・ドヨン『82年生まれ、キム・ジヨン』

    main_ikidomari_main_thumb

    ビン・リュー
    『行き止まりの世界に生まれて』

    mid90s_main_thumb

    ジョナ・ヒル
    『mid90s ミッドナインティーズ』

    Buffy Sainte-Marie At Newport

    キャサリン・ベインブリッジ
    『ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち』

    _DCE4028.NEF

    ルパート・グールド『ジュディ 虹の彼方に』

    EIM_main_thumb

    マーク・ギル『イングランド・イズ・マイン
    モリッシー, はじまりの物語』

    youth main_thumb

    フォン・シャオガン『芳華』

    ☆ICAN_main_thumb

    トレイ・エドワード・シュルツ
    『イット・カムズ・アット・ナイト』

    2018_10 Lierres_thumb

    北緯48度の読書日記/Lecture à latitude 48ºN
    5

    underthesilverlake_main_thumb

    デイヴィッド・ロバート・ミッチェル
    『アンダー・ザ・シルバーレイク』

Copyright ©2014, HarmlessUntruths.net

« FIRST«...34567...»LAST »